歴史 形 稽古 行事
無双神伝英信流抜刀兵法
流派の歴史

1.伝系
 2.各師範の略歴(工事中) 3.細川家墓所 4.大森流の成立に関する考察

無双神伝英信流の歴史を、1.伝系、2.各師範の略歴、3.細川家墓所、4.大森流の成立に関する考察の順にみていきます。なお、本項は平成14年度広島県立廿日市西高等学校研究紀要11号「無雙神傳英信流の研究(1)」(森本邦生)を出典としています。

 1.伝系


流祖 林崎甚助重信
田宮平兵衛業正
長野無楽入道槿露斎
百々軍兵衛光重
蟻川正左衛門宗讀
萬野団右衛門信貞
長谷川主税之助英信
荒井兵作信定(荒井清哲)
林六太夫守政
林安太夫政
大黒元右衛門清勝
松吉八左衛門久盛
山川久蔵幸雅
下村茂市 定     坪内清助長順
細川義昌(島村善馬) 島村右馬允(丞)義郷
植田平太郎竹生
尾形郷一貫心
梅本三男貫正
森本邦生貫汪


無雙神傳英信流師範の肖像

細川義昌 植田平太郎竹生 細川義昌(右))と
 植田平太郎(左)
尾形郷一貫心
ページトップ

/ 貫汪館のトップへ / 無双神伝英信流のトップへ /

Copyright (c) 2004 kanoukan. All rights reserved.
inserted by FC2 system