セミナー、講演について







 講師の派遣について

 貫汪館ではセミナーや講演への講師の派遣をおこなっています。
 下記の内容のセミナーや講演に講師を派遣します。

1) 大学等での日本文化としての古武道のセミナー
2) 武道史に関する講演
3) 劇団等での古武道の指導


1) 大学等での日本文化としての古武道のセミナー
 大学や企業等で日本文化としての古武道のセミナーに講師を派遣します。内容は古武道に関するレクチャーと実技体験で、実技は大石神影流剣術の手数(形)や澁川一流柔術の中の護身術的な技法や棒術などの基礎の実技指導です。

 一例として筑波大学比較文化学類の講師として指導した「比較文化学類独創的な教育プログラム「古武道」」の内容を記します。筑波大学比較文化学類では受講者30名に古武道と大石神影流剣術に関する簡単な講義を行い、その後剣術の実技を経験していただきました。

1.事前準備:木刀30本を事前に発送
2.当日の流れ(2時間)
 時間  内容
20分 古武道と大石神影流に関する簡単な講義
 ※現代武道と古武道の違いや大石神影流の特徴について
20分 基本の構えと刀の振り方
 ※呼吸法と体の用い方
40分 試合口五本(一心・無明一刀・水月・須剣・一味)
  ※二人で一組となり大石神影流の基本的な間合や実際の技の稽古
40分 陽之表十本のうち五本
 ※相手との関係を保ちながら、こちらが主導権を取り勝つ形や、相手に従い勝つ形などの応用の稽古

写真は筑波大学での「比較文化学類独創的な教育プログラム「古武道」」の様子です。


2)武道史に関する講演
 広島藩の武道史や幕末の武術の実態などについての講演をいたします。これまでの研究業績や講演の実績については貫汪館についてのページをご覧ください。
 写真は広島市東区総合福祉センターでおこなった(城下町広島の歴史講座十講)広島藩の武術 〜貫心流・難波一甫流・渋川一流を中心として〜」の様子です。貫汪館門人の演武を交えて講義いたしました。


3) 劇団等での古武道の指導
 劇団等での古武道の実技指導を行います。江戸時代の居合や剣術、柔術について、その動きを取り入れ、参考にされたい場合には実技指導をいたします。
 写真は東京の劇団夢現舎における指導風景です。


お問い合わせ
mail::  kanou_kan_morimoto?yahoo.co.jp
 ※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。 ? を @ に
 変更してください。なお件名は必ず「貫汪館」からはじめてください。


/ 貫汪館トップ /
Copyright (c) 2004 kan ou-kan. All rights reserved.
inserted by FC2 system